何もないところで、よくつまづくわー

何もないところで、よくつまづくわー

何もないところで、よくつまずくわー。

あそこに、なんかあるわ。

とか言って、廊下のせいにしたりして。

こういう方が多く来院されたことがあり、

ただ、足があがってないだけですよ、と言ったことがあります。

歳のせい、ということもありますが、若くてもつまずくことありますよね。

関節の動きが悪い、スムーズに動かせない。

はっきり言って、運動不足ですね。

でも、必ず、足はスムーズに、自然に上がるようなり、つまづかなくなります。

歩いている時や階段、ちょっとした段差、カーペットなどによくつまづいたりしませんか?

足が上がらなくなってしまった、、、

と、ショックな気持ちになっている方がおられます。

歳だから?

力が弱くなってしまったから?

歩き方が悪くなったから?

少し気になり、そのままにしている方もおられます。

歳だから。

力が弱くなってしまったから。

と言えるかもしれませんが、

もっと、大切なことがあります。

つまづく原因は、足だけではないということです。

身体全体が、スムーズにタイミングよく動けていないからです。

体が柔らかく、スムーズに、タイミングよく動けると、力は入りやすくやなり、体も若返ったように軽く動きやすくなります。

姿勢が良くなり、歩き方もよくなります。

歳のせいにしたり、筋力訓練をしたりしていませんか?

つまづくことが当たり前になり、諦めて、そのままにしていませんか?

軽くスムーズに歩けるようになって、良くなるのに、もったないです。

家族や友人との思い出の楽しい旅行、健康のためのウォーキング、買い物や日常生活。

もっと、楽しく、気持ちよくなれ、家族に心配かけたり、つまづくだけでなく、腰や膝も痛くなり、友人との旅行を断ったり、買い物に行きにくくて、家族に無理をかけたりしなくても、大丈夫です。

腰痛や坐骨神経痛で、通われている方も、はじめは、歩くとつまづくなと感じた方がいました。

また、私の母も同じ状態になり、身体を整えていったら、つまづくことはなくなり、腰痛やひざの痛みが改善さそました。

やはり、身体はちゃんと教えてくれているのでしょう。

身体の状態が良くないよ、と。