ふくらはぎがだるくて、足がむくんでる…靴下のあとがつく

ふくらはぎがだるくて、足がむくんでる…靴下のあとがつく

ふくらはぎがだるくて、

足がむくんでる…

靴下のあとがつく

腰痛があって、足のだるさとともに、

足のむくみが気になる方がいましました。

足がむくむねん…

立ち仕事やからなー…

それに、足全体がだるい…

というふうに話しされました。

この方は、ソフトな施術で行いましたが、

腰痛な改善とともに足のだるさは取れていき、

足のむくみもスッキリされていきました。

やはり、

腰痛があったり、

足のだるさがあると、

血の巡りも悪くなり、

むくみやすいですね。

今日は、こんな方のためのむくみの対処法をお伝えします。

美容や健康にも役立ちます!

【腰痛や坐骨神経痛に効く!健康、美肌にも効果的、足のむくみを取る方法】

足のむくみ、

血行よくするためのふくらはぎのソフトマッサージ

むくみは、水分や老廃物が体内に溜まってしまうことで起こります。

むくみがひどいと、お肌にも影響が出て、くすみやたるみの原因になります。

肌にとって最悪です、、、

そこで、むくみを解消するためには、ふくらはぎのソフトマッサージがおすすめ!

ふくらはぎは、体の中で最も筋肉量が多い部位で、血液やリンパの流れを促進する役割があります。

ふくらはぎをマッサージすることで、むくみだけでなく、全身の血行もよくなり、お肌にも栄養や酸素が届きやすくなります。

ふくらはぎのソフトマッサージのやり方は、以下の通りです。

床や椅子に座って、両手でふくらはぎを包み込むようにして、足首からひざまで、ゆっくりと上下にさすります。力は強すぎず、優しく押す程度にします。

さすり終わったら、ふくらはぎを軽く揉みほぐします。

手のひらでふくらはぎを軽くつかんで、左右に揺らしながら、足首からひざまで動かします。

膝近くまで、終わったら、もう一度さマッサージします。このときは、さする方向を逆にして、ひざから足首までさすります。

これを、左右のふくらはぎに対して、それぞれ5分ずつ行います。

このマッサージは、就寝前や入浴後に行うと、効果的です。また、足を高くして休むことも、むくみの予防になります。

著者プロフィール 西村 克美

『整体院つなぐ』院長
理学療法士(国家資格)

5年の臨床経験、容態が急変する病院でリハビリ15年。
痛みを改善し、再発しない健康な体へ!

交通事故後に3回手術、半年後に退院!
私を社会復帰させてくれた理学療法士との出会いが『整体院つなぐ』の始まりです。

西村 克美