肩こりがひどいです。ストレッチや肩をまわしたり、肩こり用マッサージ機でほぐそうとしたり 色々試しましたが、肩こりが治りません

肩こりがひどいです。ストレッチや肩をまわしたり、肩こり用マッサージ機でほぐそうとしたり 色々試しましたが、肩こりが治りません

肩こりがひどいです。

ストレッチや肩をまわしたり、

肩こり用マッサージ機でほぐそうとしたり、

色々試しましたが、

肩こりが治りません。

とくに、デスクワークで働いている女性や学生さんは、

じっと座っていることが多くなり、

肩周りや肩甲骨周りが硬くなり、

肩こりがひどくて悩んでいらう方が多いです。

スマホで姿勢が悪く、

スマホネックの方も。

巻き肩やストレートネック、

肩こりや背中、

腰、またふくらはぎまで張って、むくみがあったり。

また、

ストレスや疲労、

睡眠不足、

女性ホルモンのバランスなども重なり、

体の不調まで起きている方がいらっしゃいます。

そのことが、

肌荒れなど、

肌に大きな影響を与えてしまうこともあります。

肩こりの解消法とは?

自宅で簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

① 脇の下の前鋸筋マッサージ

前鋸筋をマッサージすることで、

肩こりの改善だけでなく、

リンパや血のめぐりをよくします。

脇の下には、肋骨に沿って、前鋸筋という筋肉があります。

この筋肉は、肩甲骨を動かすことで、胸郭を広げたり、呼吸の深さに関係しています。

前鋸筋は、肩こりや巻き肩の原因になる筋肉です。

この筋肉が凝ってしまうと、

肩甲骨が固まってしまい、

胸郭の動きが制限されます。

また、脇の下のリンパの流れや血の巡りが悪くなります。

リンパや血の巡りが悪くなったり、

呼吸が悪くなると、

お肌の新陳代謝に影響があり、

お肌の老化が早まります。

<脇の下(前鋸筋)のマッサージの方法>

椅子に座って、背筋を伸ばします。

右手で左の脇の下に入れます。

そして、指の腹でゆっくりと押します。

痛みがある場合は、力を調節してください。

押しながら、深呼吸をします。

上下や前後にマッサージします。

これを、10回繰り返したら、

左手で右の脇の下の前鋸筋を同様にマッサージします。

このマッサージは、朝起きたときや、

仕事の合間に行うと、気分もリフレッシュできます。

②巻き肩、ストレートネック改善ストレッチ

巻き肩やストレートネックになると、肩こりが起こります。

また、

顔の皮膚のたるみ、

顔のむくみ、

老廃物がたまる、

など美肌とは程遠い状態になります。

では、巻き肩、ストレートネック改善ストレッチをしてみましょう!

<巻き肩、ストレートネック改善ストレッチの方法>

○背伸びをするように、

腕を上にしっかり伸ばして、

腕をゆっくり下ろしていきながら、

肘を曲げて、肘を背中の方に持っていく。

○もう一つは、腕を水平にして肘を曲げながら、肘を後ろに動かしていく。

これらのセルフケアは、肩こり解消だけでなく、お肌のケアや体全体の健康にも良いです。

毎日の習慣として、ぜひ取り入れてみてくださいね。

関連体験談

関連した記事はまだありません。